事業計画書:バランススコアカード(BSC)の策定

TOPの経営哲学・方針を
BSCを使って
数値化、言語化、図式化して伝えやすい
事業計画書へ

「意志ある経営戦略」はその意志を見える形にして、
他者へ伝えられなければ何の意味もありません。
見える化のポイントは数値化と言語化と図式化です。
TOPの経営哲学・方針を数値と言語と図式を使って
分かりやすく明文化した事業計画書を作成し、
BSCへと落とし込みます。

BSCはハーバード・ビジネススクールのロバート・キャプランらに提唱された
財務以外の経営状況や経営の品質など
さまざまな要素をもとに経営を評価し、
業績の評価をバランスよく行うための手法です。
BSCを活用すると、
企業の戦略マップや成功の要因、業績の評価指標などを可視化できます。
社員に共有しやすくなることで、PDCAも回しやすくなります。

関連記事

  1. コミュニケーション

    PHOLOSの【コミュニケーション研修】

  2. 事業承継コンサルティング

  3. 就職転職

    PHOLOSの【就職・転職サポート】

  4. 知的資産経営報告書の策定

  5. トップスライダー経営コンサルバナー

    PHOLOSの【経営コンサルティング】について

  6. 生産性向上支援

  7. 日経ビジネス記事パーパスブランディング

    パーパスブランディングとは?

  8. 情熱が私たちをここに導きました

    PHOLOSの【研修支援】について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CALENDER

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

CATEGORY

ARCHIVES