チームコーチング

PHOLOSの【チーム・コーチング】

チーム・コーチングとは

メンバー全員が主体的に取り組み、
自らが様々な工夫をして目標を実現しようとする組織を
創るための効果的な手法です。

「中小企業では研修をする時間も予算もない」
「研修しても実際の現場では効果がない」
「実際の仕事に結びつく学びの場を提供したい」
・・・・
という経営者の声をよく聞きます。

現在教育現場では、
文部科学省によって「アクティブラーニング」が推奨されています。
PBLはそのアクティブラーニングのうちのひとつです。
PBL(Project Based Learning)は、日本語では
「問題解決型学習」「課題解決型学習」などと訳される勉強法です。

PBLを取り入れた授業では、
答えが複数ある課題について、
自ら仮説を立て、調査し、検証するということを繰り返します。
教員が教壇に立って板書し、
生徒がそれをノートに写すという従来の授業とは大きく異なり、
生徒が自ら課題を見つけ、
その課題を解決するまでの過程で
さまざまな知識を得ていくという学習方法です。
チームコーチングはこのPBLを組織学習に取り入れた手法です。

チームコーチングの特徴

  • 研修とは違い実務そのものに取り組みます(プロジェクト型)
  • 参加メンバーの「自主性」を引き出し「自走」することが目標です
  • チームワーク・相乗効果を創造します
  • プログラムはプロジェクト中に起こる出来事に柔軟に変化・対応させます
  • 成果と関係性の向上に焦点を当てます

※お気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. コーチプロフィール

  2. それぞれ違った葉の写真

    PHOLOSの【階層別教育研修】

  3. 2代目経営塾

  4. コミュニケーション

    PHOLOSの【コミュニケーション研修】

  5. 日経ビジネス記事パーパスブランディング

    パーパスブランディングとは?

  6. テーブルの上にグラフ資料が重なったデザインの画像

    思い通りの資料を素早く作成!

  7. トップスライダーコーチング・キャリアカウンセリングバナー

    PHOLOSの【コーチング・キャリアカウンセリング】について

  8. トップスライダー人材採用支援バナー

    PHLOSの【人材採用】支援

CALENDER

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

CATEGORY

ARCHIVES